忍者ブログ
私の趣味であるクワガタ飼育を全般に載せております。お暇な方は、どうぞお立ち寄り下さい。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆Mesotopus regius[WW]大型♂紹介

【学名】Mesotopus regiusd868837e.jpeg
【産地】カメルーン
【種親】♂79mm[F4]WW
◆今まで暖めていた期待の星がついに羽化♪
掘り出した瞬間「よっしゃ!デカっイ♪」
大台には少し足りなかったが、どうどうの79mm。
孵化から、Mesotopus 専用マットで1ヶ月、後は1100・1400の2本で羽化。省エネでこのサイズは凄い!ホワイトアイという事でサイズ・顎太さが心配だったが問題無し。やはり戻し交配の賜物か!
  
PR
◇Megasoma pachecoi【羽化】     

【学名】 Megasoma pachecoi     【和名】 パチェコヒメゾウカブト
【産地】 メキシコ・ソノラ            【累代】 CBF1


5c1e8cea.jpeg立派な頭角がスラッーと伸びて存在感抜群♪
館では、かなり♂に偏っているので、♀姫がまだお目見えしていない、毛深いのも良いが、私はこっちの方が好きかな♪
◇Megasoma joergenseni joergenseni 【羽化】

□学名 Megasoma joergenseni joergenseni    ◆和名 ミナミヒメゾウカブト        
■産地 アルゼンチン・チャコ               ◇累代 CBF1

108535903_1.jpg館では、外国産カブトを少ない数ですが飼育しております。
ほとんどが、クワカブ師匠から譲って頂いたものです。
かわいらし~のですが、オシッコが臭いのが困る。
いつもひっかけられて大変です。
写真で撮るとやっぱり、かっこ良い♪
画になりますよね!
◇Megasoma・thersites【羽化】 

【学名】 Megasoma・thersites       【和名】 テルシテス・ヒメゾウカブト
【産地】 メキシコ・バハカリフォルニア    【累代】 CBF1
c58b5a6e.jpeg13ec8b0e.jpeg 






今期、第1号のテルシが羽化しました!う~~ん、かっちょいい♪スタイル良し。毛深さ良し。
残りの幼虫も刺激を受けて、続々羽化してくれればよいのだが。
 

◇ 岡山産:割り出し結果【WW46mm】2回目

【学名】Dorcus Hopei Binodulosus
【血統】♂真紅の赤【紅】(RR)66mm06年4月下旬羽化
     ♀岡山産    (WW)45mm07年7月上旬羽化

【産地】岡山県 

【累代】CBb90cb389.jpeg
◇セット日  6月23日~7月18日(2回目)
◇割出し日  8月 4日 

それでは、本日3セット目の解体作業開始!材の状態確認。悪くは無い今回は、いつものカワラ材ではなく、ニクスバーを使用してみました。材が細ければ、幼虫頭数もそれなりなのか?実験です。只、このニクスバー材での館記録は1本で43頭の幼虫を取った実績があるので再度使用してみました。それでは開始→→2ad3db9f.jpege186539c.jpeg









ありゃりゃ~、これだけの範囲で1頭だけとわ(?_?)
こりゃ、幼虫数も多くは無い感じですね。さて先に進みます。メシッ~メシッ~やはりこんなもんか^~。
結果発表:初令7頭 2令2頭。やや少なめの結果となりました。 さて、3セット割り出し開始から2時間強を経過、眠た過ぎるのでソファーでバタン休。1秒で寝ました。それでは、また(=^ー^)ノ彡

カウンター

プロフィール

HN:
mako1peace
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1975/06/18
職業:
今は会社員
趣味:
ウエイクボード(寒くなったらしません)・ボーリング(ベストスコア220しばらくしてないかな?)
自己紹介:
滋賀県在住の既婚者です。浮気1つせずまじめな男です。
妻 :まあまあ綺麗かな?
子供:私がまだ子供なのでいません
愛犬:チワワ♀
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード

最新コメント

[12/10 まいろ]
[11/01 館主人]
[10/30 翔]
[10/28 NONAME]
[10/28 館主人]